top of page
 夜9時まで・土日相談・電話相談可
​ 最短5か月の帰化許可実績
 日本全国 帰化完全サポート
​ 帰化不許可事例も多数研究!!
Wave
バナー.jpg
Welcome to GoldPass

許可率90 %を99 %に!!

当事務所へこられるお客様の多くが、高収入であったり、人間的に立派な方ばかりです。

そのような方々はプロに依頼せずとも帰化許可を取得できるかもしれません。

                 

しかし、そのように全く問題のない方が当事務所へ10人きたとすると、その内の1人や2人が不許可となりうる事柄を抱えていることは珍しくありません。

パスポートに押された100個のハンコの内の1個が原因で不許可になるかもしれません。

 

そのような、細かい部分まで気を配り、少しでも許可率を上げ、スムーズに帰化許可を取得することが、当事務所に与えられた使命だと考えております。

また、近年不許可になった方からの相談も増えており、特に2022年以降は帰化の審査も劇的に厳しくなってまいりました。

これまでなら許可だった方も​、これからは厳しくなる可能性があります。

不許可理由については教えてもらえないことが多いかと思いますが、当事務所では不許可の事例についても研究し、許可率の向上に役立てております。

東京は勿論、日本全国どこでも対応可能。土日祝日夜九時まで相談可能で、帰化許可を保証いたします。

​お会いできることを楽しみにしております。

ゴールドパス行政書士事務所  石川文紀 (行政書士)

  ↓こんな言葉に全て応えます!!

 ★帰化と永住の違いを知りたい、迷っている

 ★自分で申請するか迷っている

 ★結婚や就職を機に早く帰化したい

 ★子供が産まれたのを機に帰化したい

 ★在日であることを周りに知られず帰化したい

 ★書類が多くて何から取ればいいか分からない

 ★以前に帰化を考えたが、途中で面倒になった

 ★仕事が落ち着いてきたから帰化したい​​

  ・・・・etc。

帰化相談 受付中(^^)/
​事務所での対面 電話 オンライン

当事務所の拘り

01

頼んだけど大変だったら無意味!

労力の最小化を徹底

~プロフェッショナル

書類はほぼ全て代行取得

02

​不許可になったら大惨事!

許可保証

~結果に拘る

不許可なら全額返金

03

一人だと途中で投げ出したくなる

スピーディー

​~自分でやるより圧倒的速さ

よくある質問 Q&A

★自分でできると思うのですが、行政書士に依頼する必要はありますか?

 

★帰化の準備から許可が下りるまでにどのくらいの期間がかかりますか?

 

​★東京以外に住んでいますが、日本全国サービスを受けられるのでしょうか?

 

★許可となる見込みはどの程度でしょうか?

 

★出国が多いのですが、帰化は可能ですか?

 

★本国の書類の取り方が分かりません。

 

★必要な書類で手に入らないものがある場合は、申請できないのでしょうか?

 

etc

お客様の実例~帰化申請

中国・韓国を中心にインド、香港、アメリカ、台湾、タイ、ネパール、ペルー、ベトナムetc の方を完全サポート。

​20代→60代・お子様・男女単身・日本人と交際してる方・LGBTの方・夫婦・家族等からご依頼いただいております。

有名企業の会社員、個人事業主、会社経営者、お医者様、その他様々な方から依頼をいただいております。

綺麗に条件を満たす方は勿論、出国が多めの方、過去にオーバーステイや犯罪・交通違反がある方等、全ての方の力になりたいと考えております。

1.40代韓国人男性・会社経営 特別永住者

日本人と変わらぬ生活を送られてきた特別永住者の方。

​家族の中で、日本で結婚したり離婚したり、亡くなったりされている方が多く、書類も700枚程度となりました。

翻訳もご自身で依頼すると10万円近くかかるところ、安く抑えることができ、8か月程度で無事に許可になりました。

2.30代中国人・会社員夫は帰化、家族滞在の妻は永住

夫が先に帰化許可された後に、妻の永住権申請代行も依頼をいただき、両方とも無事に許可となりました。

直近での転職や、海外出張が多い点を気にされておりましたが、無事に許可となり安心です。

​大変真面目な方でこちらの指示に迅速に答えていただいたこともあり、帰化は8か月程度、永住も8か月程度で許可となりました。

3.20代香港人女性

日本生まれの香港人の方から依頼をいただき、トータル1年半程度で許可となりました。

香港の方については中国籍の方と違った大変さがありますが、

​全面的にサポートさせていただきました。

​条件的には全く問題ありませんでしたが、条件の良さと手続きの労力が比例しないのも帰化の特徴です。

4.30代インド人男性・個人事業主・永住者

来日から約20年のインド国籍・永住者の方から依頼をいただき、トータル11か月程度で許可となりました。

​日本での生活が長くなるほど、提出する書類も増える傾向があり、個人事業や会社経営をされていると、さらに書類は多くなります。

自分でやるのがなぜ大変か&行政書士に依頼するメリット

重要

​帰化や永住申請では、条件を満たせば当然に許可されるわけではなく、

申請を許可するかどうかは、法務大臣の自由裁量に属するとされています。

法務局ごとの違いや、法務局の担当者が指示を間違えることも珍しくありません

インターネットの情報も誤ったものが多く見受けられます。

手続きに労力がかかる分、条件的に厳しい方は最終的に取り下げを進められるケースが

多いですが、受付時に大丈夫と言われた案件が後々不許可となったケースも多数

見ております。

​友達が許可になったからといって、自分も同じとは限りません。

帰化申請では相当な枚数の書類が必要となり、全ての外国書類は日本語への翻訳が必要です。

翻訳会社への翻訳料金だけで10万円以上かかるケースも珍しくありません。

役所の書類はただ取ればいいというものではありません。

​何を立証するための書類かということを意識していないと、意味がありません。

ご自身で申請される場合は色々と調べたり、何度も法務局へ行かなければなりません

3

申請書類は住所の遍歴や資産状況、家族構成や国籍によってひとりひとり異なり、決められた書類を出せば許可になるわけではありません

集めた書類の内容を隅から隅まで精査しなければなりませんし、場合によっては、さらなる書類を取る必要があります。

知らずに提出することで不利になることや最悪それによって不許可となることも珍しくありません。

虚偽の申請は絶対にしてはいけませんが、誤解を与えるような内容があれば提出前に対策が絶対に必要です。

当事務所へお任せいただけば、労力を減らし許可率を上げることができます(^^)

依頼するメリット

​料金プラン

個別に合わせたプラン有り

エコノミープラン   96,000円 (税込105,600円)

フルサポートプラン  149,000円 (税込163,900円)

PayPal ButtonPayPal Button
クレジットカード利用可能!!

★5階のインターフォンでお呼びください。

まずはお気軽にご相談ください

電話やお問い合わせフォームにてお問い合わせください。
​ご自身で申請するか迷っている方も、お気軽にどうぞ!

bottom of page